コンテンツへスキップ

0歳からの乳幼児習い事相談室

幼児期の英語など習い事情報サイト

  • トップページ
  • 実際の教室体験
  • 幼児を持つママへ
  • 幼児期の英語教育
  • 子育てに役立つ雑学
0歳からの乳幼児習い事相談室

タグ: 幼児教育

学習定着に効果的?2020年に始まる「モジュール授業」とは?

投稿日: lcollcカテゴリー: 幼児期の英語教育

2020年から始まる「モジュール授業」って? 文部科学省の”グローバル化に対応した英語教育改革実施 […]

「エイゴ分かりません」が通用しない?ついに小学校から英語が「教科」に!

投稿日: lcollcカテゴリー: 幼児期の英語教育

子どもたちの英語教育が、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年までに大きく変わります! 小学校 […]

singing-boy

歌や音楽を取り入れることが子ども英会話上達の近道!

投稿日: lcollcカテゴリー: 幼児期の英語教育

Eテレが作っている番組 NHKには2つのチャンネルがありますよね。 1つはニュースや大河ドラマが観られる”総合 […]

Unfortunate

「単語帳で丸暗記」という罠

投稿日: lcollcカテゴリー: 幼児を持つママへ

労力に対して効果が小さい単語帳 幼児期のお子さんはまず使うことはないでしょうが、小学生中学年ごろになってくると […]

self_taught

知られざる「独学」の落とし穴

投稿日: lcollcカテゴリー: 幼児を持つママへ

なぜ人は都市に住むのか 「独学」をすることは時間に縛られることもなく、誰かに教わるよりも教育費は低く抑えられ、 […]

socialnetwork01

幸せなソーシャルネットワークの作り方

投稿日: lcollcカテゴリー: 子育てに役立つ雑学

ソーシャルネットワーク 「ソーシャルネットワーク」と調べてみると、下の2つが候補として登場しました。

Chimpanzee01

なぜヒトはサルから進化できたのか知っていますか?

投稿日: lcollcカテゴリー: 子育てに役立つ雑学

霊長類と人間の胃腸 早速ですが、私たち人間とサルやチンパンジーなどの霊長類を比べたときに、どちらのほうが胃腸が […]

見違えるほどの英語力

投稿日: lcollcカテゴリー: PR

春のキャンペーン動画

投稿日: lcollcカテゴリー: PR
debate-with-friends

いま話題の「アクティブラーニング」を家庭に取り入れる

投稿日: lcollcカテゴリー: 幼児を持つママへ

今まではパッシブラーニング 2014年より文部科学省が学校現場で「アクティブラーニング」を盛り込んでいくという […]

投稿ナビゲーション

過去の投稿

©2017 LCO llc.