Q:単語の語彙力がないのでかわいそう
現在2歳の子供を近くの英会話スクールに通わせていますが、簡単な会話(やり取り?)くらいはできるようになってきました。
子供も英会話スクールが楽しいようで、家にいるときでも英語で話そうと奮闘しています。
ただやはり単語の語彙力がないので、英語で伝えたいことが伝えられなくて少しかわいそうです。
でもまだ2歳なので、勉強っぽいことをさせるのは少し気が引けるんですが、幼いころから単語を覚えさせたほうが良いのでしょうか?
A:お子さんの想像力を楽しく伸ばす
「英語って楽しい!」と思ってお子さんの身体の中に英語が染みつくと、英語を使いたくて仕方がないはずです。
これは大人も子供も同じですね。
でも日本人の家庭では日常会話がほぼ日本語でしょうから、お子さんの英単語の語彙を増やす機会はあまりありません。
英語=勉強にしない!
まず一つ気を付けたいことは親心で必死に単語を覚えさせようとする方もおられますが
幼い時は特に
「英語=勉強」
という意識をさせないことが何より重要です。
せっかく英会話教室で楽しく英語を学んでいるのに、家に帰ったとたんに英語が勉強になることはお子さんにとって苦痛です。
「すごいね!」
と褒めてあげながら
「英語って楽しい!」
状態を長く続けてあげることが重要です。
連想ゲームでワクワク
それでもお子さんの語彙力を増やしてあげたい方にお勧めなのが
連想ゲーム
です。
たとえば子ども英会話教室の教材にもよくあるんですが
単に
「サル=monkey」
というだけでなく
「悲しいサル=sad monkey」
みたいに1つの単語にどんどん状況を加えていくというやり方です。
その状況がよくわかる絵がついているとさらに効果があります。
いかがですか?
自宅でもできそうでしょう?
なんども同じ単語を繰り返して学ばせて、一定の期間でクイズを出してあげてもGoodです!